CSS

カテゴリ"CSS"の記事

並び順:
✍🏻

主要なCSSプロパティ

コードでデザインを表現することは複雑なので、まずは全体を把握していきましょう。 レイアウト display要素の法則を決めます。'block'にすると、その行を丸々使います。'inline'にすると、その要素の大きさ(長さや文字数)だけを使います。'flex'にすると、様々なことができます。'grid'にすると、様々なことができますが、flexより規則的です。 positio...

2025/07/26 13時13分
⌨︎

CSSでの横並びと縦並び

spanタグはインライン要素で横並び、divタグはブロック要素で縦ならび。displayプロパティではそれらを自在に調整できます。 'display: block;' されている要素は、その行を丸々使うブロック要素となり、複数を並べると縦に並ぶことになります。 'display: inline;' されている要素は、その要素の長さや文字数が幅となり、複数を並べると横に並ぶことになりま...

2025/07/26 18時26分
📝

positionを使って位置を画面上に固定する

ページをスクロールしても要素を常にブラウザの表示領域(ビューポート)内の特定の位置に固定したいときに'position: fixed;'を使います。 画面最上部に固定されるグローバルナビゲーションや、スクロールしても常に表示させたい広告などによく使われます。 コード 例 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> ...

2025/07/26 19時32分
📝

一定位置から固定させる

'position: sticky;'を付与すると、その要素がスクロールによって特定の位置に達したところで固定される(粘着する)ように振る舞います。 ヘッダーやサイドバーなどスクロールしても画面の一部に留まり続けるような処理によく使われます。 下記コード例をHTMLファイルで保存してブラウザで開いてスクロールしてみてください。緑色の見出しがスクロールして画面上部に到達すると、その位置...

2025/07/26 20時50分