AIと一緒にクイズアプリを作ってみた

公開: 2025年08月08日 12時38分
更新: 2025年08月10日 14時21分

子供向けに、簡単に作って、簡単に遊べるクイズアプリを作ってみました。
コーディング用の生成AI、Claude Code を使いましたので、そのAIを使うための環境構築まで学びたい方はコメントなどください。
需要がございましたら用意いたします。

動画はこちら
https://youtu.be/R0S5IPmkcHE

ソースコード
https://github.com/ryukyuhub/quiz-app

ファイル構成

AIに任せたところ、フレームワークを一切使わないプレーンな構成になりました。

quiz-app/
├── index.html      # メインHTMLファイル(アプリケーションのエントリーポイント)
├── script.js       # メインJavaScriptファイル(ゲームロジック)
├── quiz-data.js    # クイズデータ(1000問の質問と回答)
├── styles.css      # スタイルシート(デザイン定義)
└── README.md       # このファイル


各ファイルの役割

  • index.html: アプリケーションの構造を定義。スタート画面、クイズ画面、結果画面の3つの画面を含む
  • script.js: クイズの進行、スコア計算、画面遷移などのゲームロジックを実装
  • quiz-data.js: 1000問のクイズデータを配列形式で格納
  • styles.css: レスポンシブデザインとアニメーションを含むスタイル定義

起動方法

方法1: ファイルを直接開く

  1. index.htmlファイルをダブルクリック
  2. ブラウザで自動的に開きます

方法2: ローカルサーバーで起動(推奨)

Python 3がインストールされている場合:

# quiz-appディレクトリに移動
cd quiz-app


# HTTPサーバーを起動
python3 -m http.server 8000

# ブラウザで http://localhost:8000 にアクセス

Node.jsがインストールされている場合:

# http-serverをインストール(初回のみ)
npm install -g http-server

# quiz-appディレクトリに移動
cd quiz-app

# サーバーを起動
http-server

# ブラウザで表示されたURLにアクセス

特徴

  • 1000問のクイズデータからランダムに10問出題
  • 即座にフィードバックを表示(正解/不正解)
  • スコア表示とパフォーマンスに応じたメッセージ
  • レスポンシブデザイン(スマートフォン対応)
  • カラフルで親しみやすいUI
公開: 2025年08月08日 12時38分
更新: 2025年08月10日 14時21分

コメントや質問をする

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA