初めに学ぶバックエンドのフレームワークに Ruby on Rails を選ぶ方が多いのではないでしょうか。
弊社で Ruby on Rails 開発の際にベースとして使っている Docker 環境を紹介します。
ここから開発するアプリ設計に合わせてカスタムしていきますが、学習用であればすぐに使えて便利かと思います。
クローン
git clone https://github.com/ryukyuhub/docker-rails
readme.md
Ruby のバージョン指定や初期設定を Ruby 関連 Dockerfile で行う
/config/ruby/Dockerfile
Mysql のバージョン指定や初期設定を Mysql 関連 Dockerfile で行う
/config/mysql/Dockerfile
サーバーを構築し起動する
docker-compose up
コンテナ内に入る
docker container exec -it {コンテナ名 or コンテナID} bash
Rails のインストール(バージョン指定可能)
gem i -v 6.1.4 rails
Rails プロジェクト作成
rails new ./
Gemインストール
bundle install
Railsサーバー(Puma)起動方法
コンテナ内に入る
docker container exec -it {コンテナ名 or コンテナID} bash
サーバー起動コマンドを打つ
rails s -p 3000 -b '0.0.0.0' rs # エイリアスを仕込んでいる