⌨︎

CSSでの横並びと縦並び

公開: 2025年07月26日 18時26分
更新: 2025年07月26日 18時43分

spanタグはインライン要素で横並び、divタグはブロック要素で縦ならび。
displayプロパティではそれらを自在に調整できます。

‘display: block;’ されている要素は、その行を丸々使うブロック要素となり、複数を並べると縦に並ぶことになります。

‘display: inline;’ されている要素は、その要素の長さや文字数が幅となり、複数を並べると横に並ぶことになります。

コード例

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
    <title>display: inline vs block</title>
    <style>
      body {
        margin: 20px;
      }

      .box {
        padding: 5px;
        margin: 5px;
        border: 1px solid black;
      }

      /* デフォルトのdiv要素 (display: block) */
      .default-div {
        background-color: #d3d3d3; /* 灰色 */
      }

      /* デフォルトのspan要素 (display: inline) */
      .default-span {
        background-color: #e0e0e0; /* 薄い灰色 */
      }

      /* --- display: block --- */
      .block-element {
        background-color: #ffcccc; /* 薄い赤 */
        display: block; /* 明示的にブロック要素にする */
        width: 150px; /* 幅を設定 */
        height: 40px; /* 高さを設定 */
      }

      /* --- display: inline --- */
      .inline-element {
        background-color: #cceeff; /* 薄い青 */
        display: inline; /* 明示的にインライン要素にする */
        width: 150px; /* これらは無視されます */
        height: 40px; /* これらは無視されます */
      }
    </style>
  </head>
  <body>
    <h2>デフォルトの要素</h2>
    <div class="box default-div">これはデフォルトでブロック要素 (div) です</div>

    <h2><code>display: block</code> の例</h2>
    <div class="box block-element">これはブロック要素です 1</div>
    <div class="box block-element">これはブロック要素です 2</div>

    <h2><code>display: inline</code> の例</h2>
    <span class="box inline-element">これはインライン要素です 1</span>
    <span class="box inline-element">これはインライン要素です 2</span>
  </body>
</html>


プレビュー

公開: 2025年07月26日 18時26分
更新: 2025年07月26日 18時43分

コメントや質問をする

メールアドレスが公開されることはありません。